CAREER
研修キャリア

ポテンシャルを磨き、学びを深め、
社会人として
よりステップアップしていけるように、
充実した研修プログラムやキャリア支援制度で
サポートしています。
キャリア
研修

新入社員研修
同期の絆と業界理解が深まる1か月当社では、入社後配属までの約1か月間を新入社員研修期間としています。
日頃から取引のある印刷会社の工場や流通倉庫の見学も行い、出版物が人の手に届くまでの過程を学びます。
また、同業他社による「出版社合同研修」の開催も実現しました。
日々の研修では、各誌の編集長や現場社員からレクチャーを受けつつ企画立案のワークショップに挑戦。個性あふれる新入社員の企画力が光ります。他にも、POP製作ワークショップなど、楽しくも学びの多い1ヶ月間を過ごしました。

大人気「POP講座」で新入社員が作った個性的なPOPたち。これらは実際に全国の書店に送られ、店頭を華やかに飾りました。

出版社合同研修では、出版社数社の新入社員が大集結!協力して様々なプログラムに挑戦しました。
※上記は2024年度に実施した内容です。
今後変更になる可能性があります。
その他研修
充実した研修で入社後もサポート当社グループでは、「ビジネスマナー研修」や「コンプライアンス研修」のほか、心身ともに健康に働けるようサポートする「マインドフルネス研修」、社外講師を招いてお話をうかがう「特別研修」など各種研修制度を整えています。
<主な研修・セミナー実績>
コンプライアンス研修 マインドフルネス研修 若手社員フォローアップ研修 外部講師特別研修 など
キャリア
ジョブローテーション制度
多様な仕事と人に触れる8年間完全分社化でグループ体制となった当社ですが、新卒入社の場合はまず(株)世界文化ホールディングスの所属となり、そこから各社・各部署へ出向します。その後、数回の異動(ジョブローテーション※)を通じて幅広く経験と人脈を培い、9年目に本人の適性や希望、各会社の業況に鑑み正式な転籍先を決定します。
当社グループには本や雑誌を作る編集の部署だけでなく、作ったコンテンツを市場に届ける販売、雑誌を支える広告ビジネス、Webコンテンツの編集・運営、コンテンツの魅力を発信するPR、自社コンテンツのブランド力をもとにした新規事業や商品開発・販売、イベントの企画・運営、そして会社を支えるバックオフィス部門など様々な仕事が存在します。色々な仕事を経験して視野を広げ、そこから得た知見を本当に自分がやりたいことに生かすたとえば編集志望であっても「雑誌の編集部を経験してから、そこで学んだトレンドの知識や情報収集力を活用してヒットを生む書籍編集者になりたい」「販売の仕事で市場を知ってから、読者に心から寄り添える本を作りたい」など、長期的なキャリアプランを描くことができます。あるいは、ローテーションする中で、入社当初は想像もしなかった“真の天職”に出会うことも……。この8年間の可能性は無限大です。
※ジョブローテーションの間隔や回数、配属先は人によって異なります。
※配属や異動は、必ずしも本人の希望通りになるとは限りません。
社内表彰制度
年次に関わらず、努力と功績を評価年4回、年次に関わらず特に優れた功績を挙げたプロジェクトや社員を表彰する「四半期MVP表彰制度」があります。 四半期MVPのうち、最も優れたプロジェクトや社員には「年間MVP賞」が贈られ、記念品と賞状の他、賞金も授与されます。

資格取得支援制度
社員の「学びたい」気持ちを応援当社には、業務に纏わる資格を取得する際に、資格取得のための参考資料や資格試験の費用を援助する制度があります。若手からベテランまで、様々な職種・部署の社員が自身のステップアップのためにこの制度を利用しています。
<制度利用例>
- 日商簿記2級・VBAエキスパート(世界文化ホールディングス)
- ワインエキスパート(世界文化社)
- 保育士(世界文化ワンダーグループ)
- カラーコーディネーター検定(世界文化ワンダーグループ)
- ITパスポート(世界文化ホールディングス)
